【中学受験】スタディサプリを活用して難関中に合格した口コミ・体験談

スタディサプリで中学受験に合格した体験談

 

悩み中さん
スタディサプリで中学受験の勉強はできる?

スタディサプリを使って難関中学へ合格した体験談を書いていきます。

この記事を書いた人

スタディサプリを利用して難関中学に合格した子供の母親K

※本記事はKが執筆しました。

 

最初にいうと娘の経験からこのように結論づけられると思います。

  • スタディサプリだけで難関中学合格は難しい
  • 塾や親との勉強を併用すれば難関校も合格できる
  • スタディサプリは目的を決めて利用すると効果的!

 

スタディサプリの学習だけでは合格できるとは言えませんが、スタサプの利用は貴重な小学生時代において時間と費用の節約になりました。

この体験談が塾なし(または塾少なめ)で中学受験にチャレンジしたい方の参考になれば嬉しいです。

 

あわせて読む
スタディサプリ 何年生 口コミ
【口コミ】スタディサプリ小学生講座は何年生から?効果あり?先取りした小学生の体験談

続きを見る

 

 

 

合格した子供のプロフィール

スタサプで合格した女の子

 

まずはスタディサプリを利用して中学に合格した娘について簡単にご紹介します。

進学先:四谷大塚偏差値55〜60の難関女子中学校

スタディサプリ:小4夏から小6夏まで利用。主に理科・社会。

塾との併用:あり。小6のみ通塾。

通信教育との併用:あり。小3〜小5 はZ会中学受験コースで算数・国語を受講。小4の2月から7月まで理科・社会も利用。小4夏休みから理科・社会はスタディサプリへ移行。

 

中学受験にスタディサプリを利用した目的

中学受験にスタサプを利用した目的

 

スタサプを利用したのは習い事(バイオリン)との両立のためです。

娘は幼稚園のときからバイオリンを続けていて、毎日練習したりレッスンを受けたりしています。

バイオリンの練習時間を確保するために自宅学習をメインにして中学受験をしたいと思いました。

またマイペースで内気な性格であり、先生に質問するのは苦手なので、集団塾よりも自宅学習があっているのではと親としても考えていました。

 

もともとはZ会中学受験コースを利用していましたが、Z会の理科・社会にはなぜかハマらず…

親から見ると分かりやすいと思ったのですが、娘はZ会の動画に興味を持てなかったようです。

またZ会は添削課題があり、毎月やらなければならないことに追われるようになってきたことから、Z会は算数・国語のみの受講とし、理科・社会はスタディサプリで勉強することとしました。

 

 

 

スタサプで中学受験の勉強をしてよかった点

ココがよかった

  1. 習い事と両立できた
  2. 授業がおもしろく覚えやすかった
  3. サプモンでやる気を維持できた
  4. 親が学習の進み具合を把握できた

 

スタサプで学習してよかった点は4つあります。

習い事と両立できた

スタディサプリはひとつひとつの動画が10分程度なので少しの時間を活用して自分のペースで勉強できます。

小学校から帰宅後やバイオリンの練習のあとの時間にこまめに取り組みました。

おかげでバイオリンを小5の終わりまで続けられました。

 

スタディサプリはZ会との両立もしやすかったです。

4教科Z会を受講していた頃は、添削課題の締め切りに追われていましたが、理科と社会をスタディサプリに変えたことで忙しさによって学習量を調整できるようになりました。

 

授業内容がおもしろく覚えやすい

スタディサプリの授業では先生の話し方がとても上手!

理科の冨山先生・相馬先生の授業はおもしろくてわかりやすいので楽しく学べました。

 

Z会の理科・社会の動画と比べるとスタサプの動画では雑談が少し多めです。

雑談もただの雑談ではなく学習内容と関連しているため、理解が深まったり、印象深く記憶に残りやすかったようです。

 

動画をみたあと

「すいかはみじん切りにするとよく冷えるんだって〜」

と先生から聞いた知識を家族に教えてくれることも多かったです。

スタサプ すいか 理科

また語呂あわせなど覚え方も含めて教えてもらえました

問題集に取り組むときに

「先生がこう覚えるって言ってた!」

と思い出しながら取り組むことができました。

 

サプモンでやる気を維持できた

スタディサプリでは勉強をがんばるとサプモンというモンスター育成ゲームができます。

勉強でもらえるコインを利用してこのようなモンスターを育てていきます。

スタサプ サプモン

ニンテンドースイッチも持っていない娘にとっては新鮮で、最初の3ヶ月は一生懸命モンスターを育てるために勉強しました。

とはいっても勉強後の数分だけです。

だらだらと遊ぶようなコンテンツではないので安心してくださいね。

それからサプモン自体を娘は3ヶ月で飽きてやらなくなったのですがサプモンのおかげでスタディサプリにコツコツ取り組む習慣づくりができました。

 

学習の進み具合を親が確認できた

スタディサプリでは定期的に「まなレポ」という報告が保護者のメールアドレスに届きます。

取り組みの翌日と1週間ごとに進捗状況が知らされます。

管理画面でも確認できます。

スタディサプリ まなレポ

学年があがるにつれ、娘は自分の部屋で学習することも増えましたが、この機能のおかげで、どのくらい学習しているかを確認できました。

 

 

 

 

スタサプで中学受験の勉強をして大変だった点

ココが大変だった

  1. ペース配分を考える必要があった
  2. 身についているか少し不安になった
  3. 演習する教材が必要だった

 

スタサプで中学受験の勉強をして大変だった点は3つあります。

ペース配分を考えることが必要

スタディサプリは授業を好きなだけ受けることができます。

しかし学習のペースを子供が計画することは難しいので保護者と一緒にペース配分しておくことが大事です。

我が家の場合は理科・社会どちらも1週間に1講義(各1時間程度)を見るのを基本とし、長期休みには増やしたり、バイオリンの発表会前は減らしたりしました。

 

身についているか不安だった

スタディサプリでは塾のように模試やテストがあまりないので、きちんと理解し覚えられているか不安でした。

娘の場合は小学5年生から定期的に模試を受けて学力を把握するようにしました。

 

カリキュラムがわかりにくかった

スタディサプリの理科(応用)は以下のような講義タイトルとなっています。

それぞれの講義タイトルはおもしろそうで魅力的なのですが親としては何の分野かわかりにくかったです。

スタサプ 理科 小5

 

たとえば小5理科(応用)の「第2講 指一本で配線図」は「豆電球」がテーマ、「第7講 特殊なつりあいを見抜く」は「てんびん」がテーマですが、講義タイトルだけでは判断に迷います。

スタディサプリ以外の問題集に取り組んだり、別のテキストで確認するときに該当する分野を探すので若干面倒でした。

徐々に娘が「これは〇〇の分野だね」と言えるようになったので、そこまでくると問題なしです。

分かりにくいのは理科(応用)のみで、理科(基礎)・社会・国語・算数は分かりやすいタイトルとなっていますのでご安心くださいね。

 

演習する教材が必要

スタディサプリはおもしろいですが見ているだけでは忘れてしまいます。

問題集を併用したり、該当箇所の予習シリーズを読んだりすることで定着させました。

どんな問題集や参考書を用いたかはこのあとの「学習法」でご紹介します。

 

 

 

スタディサプリを利用した実際の学習方法

スタディサプリで中学受験 学習方法

 

スタサプを使って理科・社会を学習した実際の方法をご紹介します。

 

理科について

理科は小4から1週間に1講座すすめることを目標にし、夏休みや冬休みは多めに視聴しました。

小4基礎→小4応用→小5基礎→小5応用→小6基礎の順番で取り組みました。

このペースで学習すると小4のあいだに小5基礎の途中まで進み、小5のあいだに小6基礎まで終わりました。

通塾を始めたため小6応用については「電流」や「ばね」など苦手なところだけ視聴しました。

 

また定期的に市販の問題集をときました。

Z会グレードアップ問題集・基礎ドリ・塾技100・予習シリーズなどです。

 

 

社会について

社会についても小4から始めましたが、Z会中学受験コースで学習していた分野もあったため以下のように進めました。

小4応用→小5基礎→小5応用→小6基礎→小6応用

 

スタディサプリの社会は小4・小5が地理、小6が歴史と公民になります。

一般的な中学受験塾より進度が遅いので、スタサプを中心に中学受験の社会を勉強する場合は小4で小5応用まで、小5で小6応用まで終えておくと良いと思います。

社会は暗記できるかが勝負となってくるため親子で問題を出し合って知識を確認しました。

はてなに答える小学社会・Z会グレードアップ問題集・白地図トレーニング帳・予習シリーズなどを併用しました。

 

 

 

スタディサプリを中学受験に活用するコツ

スタディサプリ活用のコツ

 

スタディサプリで中学受験の学習をする場合、スタサプを使う目的を決めるのが大事だと思います。

我が家は理科と社会のインプットを目的としました。

算数と国語はほとんど使っていません。

スタディサプリは動画を好きなだけ見ることができますが、やみくもに手を広げるのではなく目的を決めて利用することで活用できました。

 

そして目的に沿って受講科目と受講頻度を決めておくことをおすすめします。

 

【中学受験】夏休みのスタディサプリの活用方法

スタサプ 夏休みの活用方法

 

子供の小学校の夏休み・冬休みなどの長期休みには少し工夫をして以下の3つのいずれかに取り組みました。

 

  1. これまでの単元の復習
  2. 既習分野の問題集に取り組む
  3. どんどん先に視聴を進める

 

これまでの単元の復習

理解があやふやなところがある場合はもう一度同じ動画を視聴し、定着させました。

特に夏休みは長いので苦手分野の動画をまとめてみると克服できますよ。

 

既習分野の問題集に取り組む

ある程度、理解できている単元については問題集に取り組み、定着をはかりました。

問題集をやってみて理解が足りないことに気づくこともありました。

その場合はもう一度動画視聴に戻りました。

 

どんどん先に視聴を進める

学校行事や習い事で忙しく、1週間に1講座の目標をなかなか達成できなかった時期は、長期休みに動画視聴をどんどん進めました。

 

こんなふうに子供の学習状況に応じて夏休み・春休みには工夫して取り組みました。

好きなだけ動画を視聴できるスタサプだからこそこのような使い方ができ、長い休みの時間を有意義に使えました。

 

 

 

スタディサプリの基本情報

ここであらためてスタサプの基本情報をご紹介します。

月額2178円
入会金なし
教材費テキスト1冊1320円(任意)
開講科目国算理社英
対応機器パソコン・タブレット・スマホ
無料体験14日間可能

 

スタディサプリは月額2178円で好きな科目を自由に視聴できます。

テキストはPDFで見ることもできますが、冊子のテキストも購入可能です。

印刷して綴じるのもかなりのボリュームになるので「この科目を受講する」と決めたら冊子を購入するのがおすすめです。

 

 

悩み中さん
先取り受講はできますか?

小4の理科・社会の講座は分かりやすいので、興味があれば小3からでも受講できると思います。

娘も小3から受講していればもっと余裕をもって学習できたはず…

 

悩み中さん
無料体験のときはテキストは?

無料体験のときはテキストをPDFで見たり印刷したりすることができるので買う必要はありません。

 

悩み中さん
無料体験後、簡単に解約できますか?

ウェブサイト上で簡単に解約できます。解約を忘れると課金されますので、そこはご注意ください。

 

 

 

スタディサプリでの中学受験が向く人・向かない人

さいごに娘の経験からスタサプでの中学受験の学習が向く人・向かない人を考えてみます。

スタサプが向く人

  • ワクワクしながら学びたい人
  • 文字を読むよりも動画で見るほうが理解できる人
  • 自分のペースで学習したい人
  • お子さんと一緒に学習計画を立てる余裕があるご家庭

反対にスタサプでの中学受験の学習が向かない人はこのような人です。

 

スタサプをおすすめしない人

  • 強制力がないと取り組みにくい人
  • 動画よりも文字を読むほうが理解できる人
  • サポートが難しく塾や子供にまかせたいご家庭

 

月日の流れはあっという間です。

小4のときにスタサプを選んだことで大好きな中学校にご縁をいただきました。

後悔しないようにぜひ活用してください。

 

 

 

 

あわせて読む
スタディサプリ 何年生 口コミ
【口コミ】スタディサプリ小学生講座は何年生から?効果あり?先取りした小学生の体験談

続きを見る

    © 2024 まなびの道