スパトレ(SPTR )のイマイチな口コミは本当?私の体験談

スパトレ 体験談

授業満足度96%の実績を誇るオンライン英会話スパトレ(SPTR)。

第二言語習得理論にもとづいた「予習×レッスン×復習」のメソッドで他社よりも効果的に英会話を習得できます。

そんなスパトレを継続した体験談をシェアします。また実体験だけでなくメリット・デメリットに関する口コミも調査しました。

 

 

スパトレが選ばれる3つの理由

スパトレは結論からいうと、3つの特徴から真に英会話を習得したいと決心した人に選ばれるオンライン英会話スクールでした。

  • 他社にない「宿題+レッスン」で効果的に英会話を習得できる!
  • 添削あり!会話だけでなく英作文や英文メールのトレーニングもできる!
  • 業界最安値で毎日レッスンを受けられる

 

宿題がでるスパルタ方式

スパトレは必ず予習が必要です。

レッスン時間だけでなく、予習・復習の時間も積み重なるから効果が出ます。

「宿題なんて無理」「楽しく軽いノリで英会話したい」という人は他社を選んでください。

 

英作文やリーディングも伸びる!

スパトレで学べるのは英会話だけではありません。

英作文・英文メール・多読教材など、読み書きもトレーニングできるから、効果的に英語力があがります。

書いた英文は講師が無料で丁寧に添削してくれます。

 

4980円で毎日レッスン!

大手のオンライン英会話だと毎日レッスンを受けられるプランが6480円ですが、スパトレは4980円と業界最安値です。

大手とスパトレ、ぜひ両方試したうえで、決めてください。

7日間しっかり体験できるので、メリットもデメリットも知った上で入会するかどうかを決められます。

 

 

スパトレ(SPTR)の基本情報

ここでスパトレの基本情報を確認します。

対象年齢原則中学生以上
開講時間24時間
受講時間1回25分
料金プラン4900円(1日1回)・6380円(無制限)
講師国籍フィリピンなど
通信方法Skype
利用できる機器パソコン・スマホ・タブレット
教材オリジナル教材・市販教材
公式サイトhttps://sptr.jp/

 

検討中さん
そんなに安くて大丈夫か不安な人は無料体験で相性をチェックしてくださいね

 

 

 

スパトレ(SPTR)のデメリット

スパトレ デメリット

 

スパトレのデメリットとして挙げられることは以下の8点です。

デメリット

  1. レッスンの雰囲気は厳し目
  2. フリートークができない
  3. トレーナー(先生)の評価を見られない
  4. トレーナーの国籍の偏りと人数
  5. 教材に関するデメリット
  6. 予約を入れられるのは3日後まで
  7. 日本人サポートへの相談は一度
  8. 無制限プランは無制限ではない?

レッスンの雰囲気は厳しめ

スパトレ(SPTR)のレッスンの雰囲気はちょっと厳しめです。

口コミでも「厳しい」「文字通りスパルタ」と聞いていたので尻込みしていましたが、受講してみてそう言われる理由がわかりました。

スパトレではほとんどの教材で事前課題があり、予習必須となっています。

また教材によりレッスンの流れは基本的に決まっています。

他社のようにフリートークをすることはできません

そのため講師との会話を楽しむ目的の人や準備をする時間が十分にとれない人にとっては厳しく感じられると思います。

 

私も予習ができなかったことが一度あったのですが、ふつうに怒られました(笑)

逆に言うとしっかり予習していれば、そのクオリティが低くても怒られることはありませんでした。

 

このようにスパトレはとても構造化されたスクールです。

なぜこのように厳しく決められているかというと「第二言語習得理論」にもとづいて最も効果的に英会話を習得できるメソッドを導入しているからです。

悩み中さん
スパトレが厳しいのは効果的に英会話を習得するためなのですね!

 

トレーナー(先生)の評価を確認できない

スパトレ 先生の口コミ

スパトレでは受講生がトレーナー(先生)を評価するシステムがありません。

そのため先生を選ぶときに口コミを見て選ぶことができません

口コミや評価で選びたい人には残念な点です。

紹介動画は見られますので、先生の雰囲気を知ることはできます。

私は講師を選びたい派なのでいろいろな先生の紹介動画を見てみて、お話ししてみたいと思った先生に予約をいれました。

 

またトレーナーを評価できないため、トレーナーに関して正直な意見や感想を伝えにくいというデメリットがあります。

私の場合、よほど気になることがあったときは事務局(日本人サポート)に伝えると対応してもらえました。

でももっと気軽に感想や評価を伝えられるとよいですね。

 

トレーナーの国籍と人数と質は?

トレーナー関連でもう一点です。

スパトレのトレーナー(先生)は多くはありません。

在籍しているトレーナーは約100〜150人です。

いつも同じような時間帯に受講すると、会えるのは実質30人くらいでしょうか。

30人いれば十分かもしれませんが、大手オンラインスクールに比べると若干見劣りします。

 

また私が出会ったトレーナーは全員フィリピンの先生でした。

フィリピンの方は明るくフレンドリーな国民性なので個人的には英会話にはぴったりだと思いますが、「オンライン英会話でさまざまな国の先生に会いたい」という方は他のスクールが良さそうです。

 

またトレーナーはしっかり訓練を受けたんだろうなと思われる先生が多かったです。

どの先生も単語の確認、宿題の確認、フィードバック、宿題の付与という流れをおさえていますし、多くの先生が的確なコメントでした。

 

ただ、どこのスクールでもそうですがイマイチと感じる先生もいます

私は相性のあう先生2〜3人のなかから毎回受講するようにしていました。

 

つづいてスパトレの教材に関するデメリットです。

教材に関して

スパトレ テキスト

スパトレの教材は2022年現在、市販教材が64種類、オリジナル教材が56種類ありそれぞれ複数回分用意されています。

ウェブサイトではラインナップは少し見られますが、実際にどんな教材かを無料体験前は見ることはできません。

7日間無料体験では好きな教材を試すことができますが、どのような教材があるかがわからないと体験するかどうか自体を最初は迷ってしまいました。

 

また教材に関してもうひとつ小さなデメリットを挙げます。

市販教材を利用する場合、買わないといけません。

当たり前のように思えるかもしれませんが、DMM英会話のように市販教材も買わずに利用できるスクールもありますがスパトレでは市販教材を利用する際は購入必須になっていますのでご注意ください。

わたし
無料のオリジナル教材もたくさんあるので市販教材を買わなくても大丈夫ですよ!

 

「教材も見てから無料体験を受けるかどうか決めたい」「市販教材をなるべく買わずにすませたい」という方にはDMM英会話もおすすめです。

 

»DMM英会話の公式サイトをチェックする

 

 

3日後までしか予約をとることはできない

スパトレでは予約できるのはひとり一枠、基本的に3日後の分までなので、それより先の予約をとって予定をたてるということはしにくいです。

反対に毎日やそれに近い頻度で受講している人にとっては、少しずつ予約枠が開放されるので、人気の先生がすべて埋まっているということがあまりありません。

わたし
スパトレは毎日利用したい人が受講しやすいような設計なのですね!

 

日本人への相談は一回

スパトレ 日本人サポート カウンセリング

スパトレでは日本人サポートの方へのオンライン相談(カウンセリング)を一度することができます。

オンライン相談できる機会はそのときだけですが、それ以外はメールで相談することができます。

私が日本人サポートへの方にオンライン相談をしたときは、レッスンの動画やどんな先生・どんな教材を利用しているかも確認してくれたうえでアドバイスをもらえました。

 

「日本人スタッフへのオンライン相談が定期的にあるといい」方は、マンスリーサポートオプション(月額2200円)に加入すると、毎月1回相談をすることができるほかレベルチェックテストも毎月受験できます。

 

 

無制限プランは無制限ではない?

スパトレでは1日1回受講できる「スパトレプラン」のほか何回でも受講できる「無制限プラン」もあります。

月額受講可能数予約可能数
スパトレプラン4900円1日1回1
無制限プラン6380円無制限1

スパトレの無制限プランは「1日に何回でも受講できる」ことにはなっていますが、予約に関してはひとつしか保持できず、ひとつ消化しないと次の予約ができません。

となると1日に2レッスン以上受講したいと思っても、1回目のレッスン終了後に当日予約をとることになります。

しかし当日予約となると、空いている先生は多くはありません。

 

「スパトレプラン」と「無制限プラン」の差額はわずか1480円なので、時間の都合をつけやすい方や空いている先生でよいという方は「無制限プラン」もありですね。

ですが1日になんどもレッスンを受けたい方はネイティブキャンプのように予約なしで何度でもレッスンを受けられるスクールがよさそうです。

スクール名月額予約レッスン回数
スパトレ「無制限プラン」6380円必要(無料)無制限
ネイティブキャンプ「プレミアムプラン」6480円不要(予約する場合は有料)無制限

 

»ネイティブキャンプ公式サイトをチェックする

 

 

 

 

 

ここまではスパトレのデメリットや悪い口コミを検証してきましたが、ここからはメリットを見ていきます。

スパトレ(SPTR)のメリット

スパトレ メリット

スパトレのおすすめポイントは6点あります。

ココがおすすめ

  1. レベルチェックテストが秀逸
  2. 予習・復習あわせてしっかり勉強できる
  3. 教材が個性的
  4. リーディング・ライティングも充実している
  5. 毎回録画したものをもらえる
  6. 1日1回プランが業界最安値

 

レベルチェックが秀逸

スパトレの初回はレベルチェックテストとなっています。

レベルチェックはトレーナーと一対一でSkypeで行います。

このレベルチェックテストがあなたの英語の弱点や強みを把握するのにとても役に立ちます。

スパトレ SPTR 初回テスト

上の図のように組み立て・インタラクション・音声化・文法など8項目を点数化され、今後の英会話学習での課題を示されるのです。

またこのレベルチェックを受けるとおすすめの勉強法やおすすめの教材も提案してもらえます。

わたし
どの教材から始めたらよいか、わかりますね!

 

宿題がありレッスン以外にもしっかり勉強できる

スパトレ 予習

スパトレでは予習必須のためレッスン時間だけでなくしっかり予習復習ができます。

また私の場合は毎回、前回レッスンの単語のテストがありました。

 

予習に要する時間は教材によって異なります。

たとえば「Academic Writing 中級」という教材は400単語程度の英作文を事前に提出します。

400単語書こうと思うとなかなか大変ですが、もっと短くてもテーマに沿っていればOKでした。

このAcademic Writing 中級は英検の英作文対策としても利用できます。

 

そのほかの教材も多くは予習に20〜60分かかりました。

なかにはあまり予習に時間がかからない教材もありますので、忙しさに応じて組み合わせるとよいと思います。

私の場合はあまり時間がない場合は初回テスト後にお勧めされた「American Teens Talk」などを利用していました。

 

教材が豊富で個性的

スパトレで利用できるのは市販教材が64種類・オリジナル教材が56種類あり、教材の選択肢が豊富です。

特にオリジナル教材が独特で特に今の20代〜40代の好みをとらえたものとなっています。

たとえば教材になっているテーマは安室奈美恵・テラスハウス・キングダム・海外サッカー・ラグビーワールドカップ・鬼滅の刃・Nizi Project・SDGsなどです。

資格関係はIELTS・TOEIC・TOEFL・英検1級〜3級に対応しています。

 

スパトレではトライアルを開始するまで教材の全貌がわからないので、使える教材の一例をまとめてみました。

教材名(斜体は市販教材)
初心者向けコミュニケーションストラテジー初級・超初心者向けトレーニング・英会話ぜったい音読入門編
基本の78パターンで英会話フレーズ
ビジネスマン向けJob Interview・英文履歴書・プレゼンテーション・ディスカッション・仕事の英文レターEメールの書き方・ビジネス英文ライティング・グロービッシュコミュニケーション術・実践ビジネス英語・Bussiness Partner・ミーティングの英語表現
中高生向け中学生向けWriting・高校生向けWriting・American Teens Talk・鬼滅の刃・キングダム
英検英検1〜3級2次試験対策・英検2〜3級面接攻略ポイント
TOEIC出る単特急金のフレーズ・文法問題でる1000問・本番攻略模試600問
IELTSIELTS Speaking・IELTS13・ターゲットバンド7
TOEFLTOEFLライティング・改訂新版最強のTOEFLiBT入門
教養・娯楽系安室奈美恵・テラスハウス・海外サッカー・ラグビーワールドカップ・Nizi Project・SDGs・スニーカー・World Tour・仕事人生で活かせる英語の名言135・AFN最強の生英語リスニング・海外旅行ひとこと英会話・日本のことを1分間英語で話してみる
英単語・熟語DUO3.0
シャドーイング英語シャドーイング入門編・英語シャドーイング
その他TED Talk・どんどん話すための瞬間英作文トレーニング・キクタン英会話

 

 

リーディング・ライティングも充実

スパトレ 体験談

そして教材関連でスパトレにはもうひとつメリットがあります。

オンライン英会話ではスピーキングやリスニング中心になりがちですが、スパトレはリーディングやライティングもしっかり学習することができます。

アカデミックライティングやTOEFLライティングなどWriting系のレッスンでは書いたものをあらかじめ提出しておくと、レッスン時に添削してもらえます。

また鬼滅の刃・サッカー・ジブリ・キングダムなどのオリジナル教材の一部はリーディング素材となっています。

これらの教材はあらかじめ読んでおいて、内容を要約したり、ディスカッションしたりします。

 

毎回録画したものをもらえる

スパトレのレッスンは毎回録画され、レッスン後に送られます。

動画は復習に役立てることができます。

私の場合、「こういう表現もあるし、こういう表現をしてもいいよ」といった先生のアドバイスをレッスン後に確認するような場合に使いました。

メモをとらずに受講に集中できるのは助かりました。

 

毎日受講できるプランが業界最安値

スパトレ コスパ

スパトレは4900円で1日1回レッスンを受講できます。

同じような値段で毎日レッスンを受けられるスクールを探してみましたが、、、スパトレよりも安いスクールはありませんでした。

スクール名月額レッスン回数
スパトレ4900円1日1回
DMM英会話6480円1日1回
kimini
6028円1日1回
レアジョブ英会話
6380円1日1回
ネイティブキャンプ
6480円無制限

 

 

 

 

スパトレはこんな人におすすめ

以上からスパトレをおすすめしたいのはこんな方です。

スパトレがおすすめな人

  • 最安値で毎日レッスンを受講したい人
  • 予習の時間を含めてしっかり学習したい人
  • 最速で英会話を上達させたい人

 

 

 

反対にスパトレをおすすめできないのは「確実に1日に2レッスン以上受講したい人」「娯楽として英会話を楽しみたい人」です。

そのような方はDMM英会話やネイティブキャンプがおすすめです。

スクールプランレッスン予約
DMM英会話1日1レッスン   6480円1日1回必要
1日2レッスン 10780円1日2回
ネイティブキャンプ
プレミアムプラン 6480円無制限不要

    © 2023 まなびの道