【3年生が受講中】Z会中学受験コースは難しい?進め方をブログでご紹介!

Z会中学受験コース3年生の取り組み方・進め方

小学3年生の息子(通塾なし)がZ会中学受験コースにどんなふうに取り組んでいるかをご紹介します。

受講コースは3年生の国語(最難関)と、1年先取りした4年生の算数(難関)です。

エブリスタディアドバンスト

あわせて読みたい

 

 

【3年生が受講】Z会中学受験コース 我が家の進め方 国語の場合

Z会中学受験コース3年生の国語は毎月全部で6回あります。

1回分は「要点学習(読み取りの学習)と漢字」「言葉の学習と読み取り」「読み取りと文章表現」のいずれかです。

Z会中学受験コース テキスト

記述問題が毎回と、漢字または言葉または文章表現のどれか一つの組み合わせとなっています。

 

準備

国語は一度しか取り組まないため、コピーはとらず、準備もありません。

 

取り組み

中学受験コース国語3年生では土日に新しい回をやります。

土日:新しい回への取り組みまたは月例テスト

平日:毎日練習ブック

 

エブリスタディアドバンスト(テキスト本体)に書き込み、答え合わせをして、間違えたところは動画の解説を見ます。

 

平日は漢字・ことわざ・言葉の問題など「毎日練習ブック」をやっています。

「毎日練習ブック」は毎月10日分なので、やらない日もあります。

Z会 毎日練習ブック

あわせて読む
Z会 中学受験 国語 口コミ・体験談
「Z会中学受験コース国語」で酷語を克服できる?記述が苦手な男子の体験談・口コミ

続きを見る

 

 

 

【3年生が受講】Z会中学受験コース 我が家の進め方 算数の場合

算数の1回分は要点学習(新しいことの学習)と確認問題・練習問題で構成されます。

Z会 中学受験コース 構成

 

準備

エブリスタディアドバンストの練習問題のみコピーを2回分とっておきます。

実際に取り組むのは原本とコピー1回分です。

長期休みなどにやるために1部は未記入のコピーも保存しています。

 

取り組み

Z会中学受験コース算数に関しても国語と同様、我が家では土日と平日で内容を変えスケジュールを立てています。

土日:新しい回への取り組みまたは月例テスト

平日:練習問題2回目

 

1周目は時間にゆとりのある土日に設定しています。

エブリスタディアドバンスト(テキスト本体)の授業ノートに書き込みながら学習していきます。

エブリスタディアドバンスト 授業ノート

 

映像授業を見ながら進めますが、よく知っている分野の場合は、分かるところは先に書き込み、分からない問題のみ映像授業の動画を見ながらすすめます。

1回分は要点学習(授業ノート)・確認問題・練習問題それぞれ見開き1ページですが、我が家では「要点学習+確認問題」と「練習問題」の2回(2コマ)に分けてやっています。

「確認問題」は「要点学習」の例題の数値替えか少し異なるだけなのであまり時間がかからないのですが、「練習問題」は最難関の問題もあり、難しく時間がかかるためです。

 

難関コースの場合は、最難関マークのある問題は任意ですが、我が家では最難関の問題にも取り組んでいます。

Z会 中学受験コース 最難関

 

エブリスタディアドバンスの「算数アトラクション」というちょっと難しい問題もついているのですが、我が家はそこまで余裕がなく、パスしています。

Z会 算数アトラクション

 

平日はコピーをとっておいた「練習問題」(取り組み2周目)をやります。

月例テストとは「練習問題」2周目を解いてから、土日に取り組みます。

あわせて読む
Z会 中学受験コース 算数
Z会中学受験コース算数の2つの残念な点とやってて良かった点4つ!受講した感想・体験談

続きを見る

 

 

 

【3年生が受講】Z会中学受験コース 月例テストの取り組み方

Z会中学受験コース 月例テスト

月例テストでは時間を測って取り組んでいます。

考え方や式を書く欄も採点の対象になるので、外部模試などとはまた異なった体験となっています。

自宅受験なので、緊張感はあまりありません。

わたし
できていないところや穴の発見、答案の書き方の練習に活用しています!

 

提出は郵送でもできますが、我が家はWebで提出しています。

Web提出だと、その日のうちか翌日には解答・解説が配信されます。

 

採点が終わるのは2〜3日後です。答案返却後、間違えた問題のみ復習しています。

答案の締切の10日後くらいには平均点やランキング(ニックネームと志望校と点数が載る)も掲載されます。

 

 

 

Z会中学受験コースの進め方で気をつけていること

  • 親が丸つけする
  • 解説はZ会アプリの動画におまかせ
  • 優先順位をつけて取り組む

3年生なので丸つけは親が担当

Z会中学受験コースの国語はふだんの学習は主に親が丸つけをしています。

子どもが自分で丸つけをしていた時期もありますが、そのときは適当に解説動画を見て終わらせることもありました(汗)

わたし
漢字の止めはねや記述の採点は親が見たほうが効果的だと感じます

 

Z会中学受験コースの算数は本人が丸つけをしたり、親がしたり、そのときの状況によって変えています。

 

解説は動画を視聴(親は教えない)

Z会中学受験コースで間違えた問題の解説はアプリの動画で見せています。Z会中学受験コースではすべての問題に解説があるため親が教えなくていいからラクです。

複数の解き方がある場合はZ会推奨の解き方とその他の解き方も教えてもらえるので、親が教えるよりも効果的だと思います。

 

Z会中学受験コースのなかでの優先順位をつける

Z会中学受験コースの国語・算数のうち我が家では算数を優先しています。

国語は多少積み残しがあっても、あまり次回以降に影響しませんが、算数は、たとえば「小数のかけ算」ができないと「円周の計算」もできないからです。

 

算数はなるべく全部その月に終わらせるようにしていますが、毎月おまけの問題「算数アトラクション」は省略しています。

国語は全部の回に取り組まなくても月末には月例テストを受け、次の月にすすみます。

全部やることにこだわらないことで親も子も気持ちが楽になり、楽しく勉強できています。

 

 

 

Z会中学受験コース 3年生・4年生の分量

Z会中学受験コーストータル指導プランの小3・小4の分量は以下のとおりです。

算数・国語理科・社会
3年生6回+月例テスト(添削)1回3回+月例テスト(添削)1回
4年生6回+月例テスト(添削)2回4回+月例テスト(添削)1回

 

3年生と4年生はあまり分量が変わらないので3年生で取り組み方を確立できれば、4年生も同じように取り組めます。

我が家は3年生の途中から受講を開始しましたがドンドン新しいことがでてくるので、そのときに受講を決断してよかったです。

 

 

あわせて読みたい

    © 2024 まなびの道