
グローバルクラウンを1年半受講している我が家の小学生の体験をまとめます。
我が家だけでなく口コミ・評判も調査しました。
結論からいうと
グローバルクラウンは先生全員が日本語を話せるので初心者や英語のレッスンをこれまで嫌がってきたお子さんも大丈夫なオンライン英会話です。

フィリピン人講師のオンライン英会話は息子が嫌がり、ポピーキッズイングリッシュは息子には合わず、正直どうやって英語を勉強するのがよいか分からなくなっていました。

となっていた息子ですがグローバルクラウンをはじめてから1年半、一度も嫌がったことがありません。
それどころかこんな文章を読めるようになりました!
※客観的にはたいしたことないレベルですが本人にとって成長しました。
「子供が英語を得意になるなら多少高くても構わない」「スムーズに英語学習を始めたい」方は最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
- 受講生が知るグローバルクラウンのメリット・デメリット
- 小学3年生のレッスンの様子
- 他の受講生の口コミ
などから「グローバルクラウン」がどんなお子さんと相性が良いのか本記事を読めば分かるはずです。
受講前に知っておきたいデメリットを挙げるとすると
- 値段は高め
- 平日15〜21時と日曜10〜17時の開講
- 直前のキャンセルができない
たしかにグローバルクラウンの定価は月額9800円〜と高めなんです。
でもお得に受講する方法もお伝えしていきますね。
また土曜日や平日朝は受講できないので都合が合わない方は迷わず別のスクールを選びましょう。
-
-
子供のオンライン英会話スクールはどこがいい?おすすめスクール診断あり
続きを見る
グローバルクラウンは当日のキャンセルはレッスン消化になってしまいますが前日までに変更しておくと大丈夫ですよ。
ぜひ気になるところから読みすすめてくださいね。
クリックできる目次
グローバルクラウンを1年半継続した体験
息子はグローバルクラウンを小学1年生で始めました(週1回コース)。

まずは初心者(レベル1)から始め現在レベル13(英検4級相当)を受講中の息子のある日のレッスンの様子をお伝えします。
グローバルクラウンを始めると1年半後にはこんなことを勉強しているんだな〜と想像してもらえたらと思います。
ある日のレッスンの様子
グローバルクラウンのアプリをいれておくと親の準備は一切不要です!
毎回の予約も自動的に入るので送迎なしの「習い事」と同じ感覚です。
息子は予約の10分前くらいに一人でアプリを起動し「習熟テスト」という単語のテストを受けたり宿題の確認をします。
3分前にレッスンの部屋に入室。
入室するとこんな感じです。
左下が受講生、右の「しばらくお待ちください」と表示があるところに先生が登場します。
初めての先生とレッスンすることも多いですが、この日は2回目の先生でした。
レッスンが始まったらまずはあいさつと雑談。
この日は






と英語でお話しします。
わからないときは日本語も使います。
それから前の週に習った単語を確認したり新しい単語を習ったりします。
グローバルクラウンには32のレベルがありそれぞれにテーマが設定されています。
レベル13のテーマは「自分や家族や友だち、身の回りのものについて話すことができる」なので、趣味・家族や友達の紹介について学習しています。
この日に勉強したのは下の18単語。
have, cute, friend, classmate, someone, look, everyone, best, shy, friendship, handsome, always, because, her, him, very, than, there
このうち"than"と"there"は前回のレッスンでも習い、覚えにくかったため宿題となっていました。


単語カードを見ながら宿題を確認しました。
レベル1〜12では上段のようなイラスト、レベル13以上になると下段のような日本語カードになります。
単語の時間は5分程度で終わり、続いてフレーズを練習します。
レベル1〜12はリーディングのカードの代わりにこのようなイラストを使ってフレーズを学んでいきます。
レベル13以上になると下のようなリーディング素材を使って学んでいきます。
我が家は読みやすいように印刷していますが、通常はアプリに表示されるので印刷しなくてもOKです。
先生と息子で交互に順番に読み、できたら役割を交代して読みます。
読む練習が終わったら下のフレーズを使って今度は息子の友達を紹介する練習をしました。
- What do you like about _?
- She looks like __.
- Does she __?
最後に今日の宿題が出ます。
この日は"because"を覚えることが宿題でした。
グローバルクラウンを1年半受講を続けた感想
英語嫌いになりかけていた息子が英文を読む姿に成長を感じます。

当初はグローバルクラウンは1回20分と短めなので効果はどうかなと心配していましたが週に1回受講するだけでも効果がありました。
効果的に受講できる予習・復習の方法などを含めてこちらの記事にまとめています。
-
-
グローバルクラウンを1年受講した効果は?5分で効果があがるコツも公開
続きを見る


息子はわからないことはどんどん日本語でたずねます。
そのため私も一時期はグローバルクラウン事務局の方に「なるべく英語多めにお願いします」とリクエストをしたこともありました。
で、実際英語多めのレッスンにはなりましたが、学習内容が難しくなればなるほど日本語が使えることが役に立っています。

また別の例でいうと、発音がうまくできなくても「日本語で言うとオにちかい音」とか「舌をこういうふうにして」とか説明してもらったこともありました。
赤ちゃんが言語を習得したり留学した子が第二言語が習得するようなメソッドとは異なりますが、だからこそ日本語が役に立っていると感じます。
なにより子どもにとって言いたいことを伝えられるからストレスフリー。
あなたが英語の学習を始めたときのことを思い出してみたり、いま英語を学ぶとしたらどうでしょうか?
英語しか話せない先生だったら不安ではないでしょうか。
「不安じゃないよ」という人はかなり英語が得意な方かもしれませんね。
それでも「やっぱり日本語の使用が気になる!」という場合は別のスクールの方がよいと思います。
【口コミ】グローバルクラウンを受講継続して感じたメリット
グローバルクラウンの特徴をまずはメリットを中心にご紹介します。
ココがおすすめ
- 日本語が話せる先生だから効果があがる
- 子供が楽しく学べるしかけがいっぱい!
- 保護者の負担ゼロ!
- 会話だけでなくリーディングも学べる
- いろんなことを教えてくれる先生が魅力的
- フィードバックが充実!
特徴1 日本語を話せるから効果があがる
グローバルクラウンでは先生全員が日本語・英語バイリンガルです。
「オンライン英会話のレッスン中に日本語で話すなんて!」と思う方はグローバルクラウンはやめましょう。
初心者にとってはむしろ日本語を話してもいいから効果が上がります。
英語で言わなきゃと思うと控えてしまうような質問やコメントも日本語だったら言えるって考えたらしっくりくるのではないでしょうか。
反対に「英語で聞きたいことが聞けるよ」というハイレベルのお子さんは別のスクールの方がコスパがよいかも。
特徴2 楽しんで学べるしかけがたくさん!
グローバルクラウンはアプリが充実しています。
新しい先生に7人会うたびに海の生き物が増えるのも、レベルアップでもらえるメダルも子どものモチベーションをくすぐります。
グローバルクラウンはレベル設定が32段階と細かいので2ヶ月くらいでレベルアップでき、こまめに自分の成長を実感できます。

特徴3 保護者の負担ゼロ!
グローバルクラウンは忙しい保護者でも大丈夫です。
教材も先生も決めてもらえるので選ぶ必要もありません。
もちろん送迎もありませんので雨の日でも大丈夫ですし、Skypeなど通話アプリも不要です。
困ったときには先生に日本語で伝えられるのでレッスン中も付き添わなくても大丈夫です。

保護者がなにもしなくてもよいので子どものレッスン中は自由に過ごせますよ。
特徴4 会話だけでなくリーディングも学べる
グローバルクラウンでは「話す」「聞く」だけでなく「読む」練習もできます。
※最初は「話す」「聞く」が中心で途中からリーディングが加わります。
英語はリーディングができるようになると途中で一時的に中断しても英語力は失われにくいため実はリーディングって大事です。
グローバルクラウンのカリキュラムは英検準2級相当まで対応しているので、英語を話せるだけでなく入試にも対応できたり将来使える英語を身につけることができます。
特徴5 先生がいい!
グローバルクラウンでは子どもにモテる先生を採用しているため、先生の多くが親しみやすく発音も上手です!
ただ英語が上手なだけでなく留学経験のある方や帰国子女、海外在住の先生が多いようです。
個人的な体験では親切な先生が多かったです。
たとえばこんなことがありました。


と沖縄の地図上の線について質問した息子。
もう終了時間も過ぎているのに先生は一生懸命考えて説明してくれました。
でもそもそも英語の質問ではないので、先生も分からなかったのですが授業後に調べてくれてフィードバック画面で教えてくれました。
そのほかにも

とか

と海外の文化を知ったり、世界で活躍する日本人の先生は息子によい刺激となっています。
特徴6 フィードバックが充実
グローバルクラウンはレッスン後の先生からのコメントが充実しています。
こんなふうにたっぷり書いてもらえます。
正直いうとコピペで送っている感のある先生もいないわけではないですが(子供の名前が完全に間違っていたことあり)、9割くらいの先生はレッスンに沿ったコメントを書いてくれます。
お子さんはここで宿題を確認でき、保護者は授業態度も含めた様子や進度が分かり安心できます。
宿題については出すだけでなく、次回のレッスンでちゃんとチェックしてもらえますよ。
そんなグローバルクラウンにも正直デメリットもあります。
【口コミ】グローバルクラウンを受講継続して感じたデメリット
グローバルクラウンのデメリットとしてよく挙げられるのは以下の7点です。
ココがデメリット
- 日本語が多すぎる?
- 先生が固定制ではない
- パソコンでは受講できない
- レッスン時間が短い
- 開講が平日夕方と日曜のみ
- 直前のキャンセルができない
- 料金が高い
実際受講してみてどうなのか書いていきますね。
またデメリットだけ詳しくみたいという方はこちらでも記事にしています。
-
-
1年受講して気づいたグローバルクラウンのデメリット
続きを見る
日本語が多すぎる?
全員日本語が使える先生なので日本語は必要に応じて使われます。
もし初心者で無料体験するときはまだあまり英語が通じない状態なので日本語が多めになってしまいます。
気になる方は入会後にリクエストすることでオールイングリッシュにもできますよ。
でも日本語が多いこと自体が問題なのではなく、もしその結果英会話が習得できていないようだったら問題ですよね。
私も最初は日本語の使用が気になりましたが、少しずつ力がついている今では必要なときに日本語を使って説明してもらうのも大事だと思っています。
先生が毎回変わる
グローバルクラウンでは先生が自動的にマッチングされるので毎回変わります。
これまでのレッスンでは子どもとの相性の良し悪しや当たり外れは多少はありますが、大きなハズレはなかったです。
最初は同じ先生のほうが良いかなと思っていましたが、いろいろな先生に出会えるのも悪くないと今は思います。
海外で活躍する先生の話はおもしろいですし、息子が外国に興味を持つきっかけにもなりました。
詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。
パソコンでは受講できない
グローバルクラウンはパソコンでは受講できないのでタブレットかスマホで受講することになります。
両方お持ちならタブレットのほうが大きくて見やすいのでおすすめです。
スマホでも受講できますが少し見にくいです。
ふだんからスマホに見慣れていればOKかもしれません。
レッスンは1回あたり20分と短め
グローバルクラウンはレッスン時間が1回20分です。
他のオンライン英会話は25分のところが多いので、短めです。
個人的には幼児や小学校低学年が集中して取り組むにはちょうどいいと感じていますが、短いと感じる方は週2回以上のコースにしてもよいかもしれません。
週2回以上だと1回あたりの単価がグンとやすくなりコスパもいいですよ。
月々プラン | 12ヶ月プラン | |
週1回 (月4〜5回) |
9800円 (1960〜2450円/回) |
8330円 (1666〜2082円/回) |
週2回 (月8〜10回) |
12800円 (1280〜1600円/回) |
10880円 (1088〜1360円/回) |
またグローバルクラウンはアプリでも自習できるので個人的には20分のレッスンプラス5分のアプリの自習もおすすめです。

開講が平日夕方と日曜のみ
グローバルクラウンの開講時間は平日15時〜21時と日曜10〜17時です。
ほかのスクールに比べて開講時間帯が少なめです。
これもグローバルクラウンの特徴のひとつなのですが開講時間中は事務局の方がいつでもサポートできる体制なんです。
トラブルが起きたらすぐに先生から事務局に連絡がいき、解決方法を教えてもらえます。

グローバルクラウンを検討する場合は開講時間に受講できそうか確認してみてくださいね。
直前のキャンセルや予約ができない
グローバルクラウンは前日23時59分まではキャンセルした場合に振替レッスンを受講できますが当日のキャンセルは振替なしのお休みとなります。
振替についてはこちらの記事にまとめています。
-
-
グローバルクラウンの振替制度ってどう?
続きを見る
また当日の予約ができないんです。
もともと曜日と時間が固定されているので当日に予約する必要はあまりないのですが、レッスンチケットを持っているときや振替する際に関係のある話です。
お盆休みやゴールデンウィークには休講日があり、レッスン曜日が休講日にあたるとその分のレッスンチケットが付与されます。
「レッスンチケットを今日使いたい」と思い立って使うことはできず前日までに予約する必要があります。

その分、気軽にキャンセルや変更せず万障くり合わせて出席するようになり英会話の習慣化につながっています。
料金が高い
グローバルクラウンは料金は高めです。
正直言ってグローバルクラウンは早く確実に習得したい方や質にこだわる方向けです。
料金重視であればワールドアイキッズなど他のスクールにほうがおすすめです。
もしグローバルクラウンを選ぶなら紹介コードや12ヶ月プラン、キャンペーンを併用してできるだけおトクに受講してくださいね。
-
-
グローバルクラウンのキャンペーン・クーポン・紹介コードなど得する情報まとめ【知らないと損】
続きを見る
グローバルクラウンの無料体験レッスンを受けてみた
息子がはじめてグローバルクラウンの体験レッスンを受講したときの様子をレポします。
当日の体験談



アプリを開いて時間まで待機します。
時間になったらワンクリックでレッスンが始まります!
黒髪ロングヘアが素敵なA先生が笑顔で迎えてくれました。
あいさつ→単語を習う時間→フレーズを練習する時間→復習と宿題の確認
という流れで20分間のレッスンが進みます。
まずは自己紹介からです。


と先生の質問に答えながら会話がすすみました。

最初は果物や野菜の絵を使って果物と野菜の英単語を14種類ずつ、計28個習いました。
つづいて八百屋さんの絵を使って会話の練習をします。
「トマトは好きですか?」という質問に対し
まずは"YES"か"NO"で答える練習をし、それができるようになると“Yes, I do.”, “No, I don't.”で答える練習をしました。
それから「〇〇は好きですか?」を先生に聞く練習です。
質問をする練習もできるというのは、バイリンガルの先生ならではですね!
最後に宿題がでました。
今回は“Can I have 2 carrots?”を言えるようにすることが宿題になりました。
無料体験レッスンの感想
実は体験レッスンを受けてちょっと驚きました。
子供がずっとリラックスして楽しそうだったから。
これまで息子は日本語が通じない外国人の先生とのレッスンを受けたことがありました。
ことばが通じないレッスンは良い刺激にもなるけどストレスにもなっていたんだと改めて思いました。
継続することが大事な英語学習ですが、グローバルクラウンなら楽しんで継続できそうと思って我が家は2回の体験のあと入会しました。

グローバルクラウンは高い?料金は?我が家の受講プラン
グローバルクラウンでネックになるのは料金ですよね。
|
週1回 |
週2回 |
週3回 |
週4回 |
週5回 |
月々プラン | 9,800円 | 12,800円 | 14,800円 | 17,800円 | 19,800円 |
12ヶ月プラン | 8,330円 | 10,880円 | 12,580円 | 15,130円 | 16,830円 |
24ヶ月プラン | 7,840円 | 10,240円 | 11,840円 | 14,240円 | 15,840円 |
週1日で月9800円、12ヶ月や24ヶ月プランだと15〜20%安くなりますが、最初から24ヶ月契約するのは不安がありますよね。
紹介コードを利用すると初めの1ヶ月は1万円引きになるので、我が家は最初の1ヶ月はお試しのつもりで月々プラン週1日コースを契約しました。
9800円の1万円引きなので実質無料で1ヶ月受講できます。
我が家は気に入ったので12ヶ月プランに変更してそのまま受講を続けています。
1ヶ月でもアプリから気軽に解約やプラン変更できるので合わなかった場合やコストに見合わないと判断した場合は簡単に休会または退会できますよ。
更新日:グローバルクラウンは受講開始日から毎月1ヶ月ごとに更新されます。(例.4月27日から受講開始した場合は次回更新日は5月27日)
グローバルクラウンを1年半継続した感想まとめ
グローバルクラウンは初心者で英語嫌いになりかけていた子どもにちょうどよいスクールでした。
紹介コード利用で入会しても1ヶ月のみでの退会できる(実質無料)ので合わなかった場合も安心だと思って入会しました。

多少お金をかけても効率よく英会話を確実に習得させたいという方はぜひためしてみてくださいね。
こんな方におすすめ
- 効率よく英語の四技能を習得したいお子さん
- 他の英会話スクールや英語教材で効果がなかったお子さん
- 英会話がはじめてのお子さん
- 忙しくて送迎などに時間をかけられないご家庭
紹介コード
紹介コード 3uwrvn
よろしければコピーしてご利用ください。
グローバルクラウンを体験するには
体験申込と準備
まずはグローバルクラウン公式サイトの「無料体験申込」をクリックします。
必要事項を入力します。
クレジットカードは必要なく保護者氏名とメールアドレスで申込ます。
希望の日時を選択します(あとで選択することも可能)。
平日の夜や日曜日は空き枠が少ないので1週間くらい前に予約を入れておくと希望の時間を選びやすいですよ。
あとはアプリをインストールし当日までにお子さんの生年月日・名前・英語経験等を入れるだけで準備完了です!
体験当日
5分前から入室できるので、予約時間の5分前にアプリを開いてください。
「レッスンを始める」ボタンを押すと入室でき、時間になったら始まります。

紹介コード
紹介コード 3uwrvn
よろしければコピーしてご利用ください。
あわせて読みたい